【河内長野市】花の文化園「多肉と雑貨の梅日和」2月8日(土)・9日(日)開催!多肉好き、雑貨好きに嬉しいイベント!
花の文化園にて「多肉と雑貨の梅日和」というイベントが、2025年2月8日(土)・9日(日)イベントホールにて行われます。
こちらのイベントでは、たくさんの多肉植物を取り扱うショップさんや、雑貨販売もされます。小さくて可愛い多肉植物なので、自分好みの「ミニ鉢植え」なども出会えるかもしれません。
![多肉植物](https://tondabayashi-kawachinagano.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/361/2024/11/17325329683632.jpg)
花の文化園の多肉植物
多肉植物は砂漠のイメージが強く、「寒い冬は育たないのでは?」と勘違いされやすいですが、むしろ「冬こそ多肉植物は楽しめます!」
![多肉](https://tondabayashi-kawachinagano.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/361/2025/02/5409e10b4a18d7cdc4d7f4c31f02f7c5-1.jpg)
花の文化園の多肉植物
多肉植物は砂漠や高原地帯の昼と夜の寒暖差のある乾燥地帯が原産国ですので、多くの品種が5度前後の気温であれば、屋外で育てた方がむしろ健康に育つと言われています。
ただし、5度を下回り霜や雪の影響がある置き場所は、葉の水分が凍ってしまう恐れがありますので、夜間は室内に、朝に屋外に出して日光を浴びさせるのがいいでしょう。そして多肉植物は気温がグッと下がってくると徐々にピンクや黄色に変化し、見た目もコロンと丸まってきます。その可愛い姿がファンを魅了してくれます。
![ろうばい](https://tondabayashi-kawachinagano.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/361/2025/02/39c63299c32b2942ff1f5dc1dc6dd606.jpg)
花の文化園「ロウバイ」
そんな可愛い「多肉植物」がたくさんのイベント、ぜひ足を運んでみて下さいね。「冬の多肉植物」を楽しんでみませんか。同日に「梅コタ」イベントもありますので、梅見も楽しめますよ〜!
「花の文化園」はこちら↓