【河内長野市】子どもも楽しめて、大人も学べる! 地元企業をめぐるオープンカンパニー「ワークワクワク河内長野」が、11月21日(金)・22日(土)に開催されます。

※提供:河内長野市役所様
河内長野市内の企業40社が参加し、その“働く”現場を見学できるオープンカンパニー「ワークワクワク河内長野」が、2025年11月21日(金)・22日(土)に開催されます。2022年にスタートし、地元でも大好評のイベントです。

※提供:河内長野市役所様
地元企業の現場をバスツアーでめぐるのが、このイベントの魅力。ワークワクワク河内長野の公式サイト内プログラムによると、参加企業は、ベアリング加工や精密板金、熱交換器の製造、素材開発から組立まで手がける機械加工、工具メーカー、農薬開発といった多彩なラインナップ。さらに、解体工事、病院、農家、ローカルラジオ局まで揃い、地元企業の幅の広さを感じます。

過去開催の様子 ※提供:河内長野市役所様
過去の参加者からは、現場や作業を間近で見られたり、技術力の高さを目の当たりにして驚いたり――なじみのある商品がここで作られていることを知ったり、働く人の真摯な姿に感銘したり、とても有意義だったという声も多かったとか。この感想を聞くと、参加したい気持ちが高まりますね。

過去開催の様子 ※提供:河内長野市役所様
バスツアーは二日間で8コースあり、1コースで2社をめぐります。ツアーに参加するには、見学したい企業を含むツアーを選んで、フォームから申し込みます。応募多数の場合は抽選で、締め切りは11月14日(金)午後5時です。また、フリー見学として直接訪問できる企業が5社あり、こちらは開催間近まで受け付けている企業もありました。バスツアーもフリー見学も、詳細はワークワクワク河内長野の公式サイト内プログラムで確認できます。

過去開催の様子 ※提供:河内長野市役所様
会場の「ゆいテラス」では、参加企業によるワークショップや展示などがあります。板金加工の日本地図パズルの展示、革小物の販売やトートづくり、建築ソフトの3Dパース図体験、美容師体験、空気砲の的あてなど、内容が盛りだくさん。

過去開催の様子 ※提供:河内長野市役所様
21日は11ブース、22日は16ブースが出揃います。どの企業がどの日に出展するかは公式サイト内プログラムの「ゆいテラス スケジュール&内容」で公開中。一部、事前に申し込みが必要な体験も。22日には、ゆいテラスのあるイズミヤ1階芝生広場で、パトカーや消防車、自衛隊車輌の展示が行われ、コスプレ体験も楽しめるとのことです。

過去開催の様子 ※提供:河内長野市役所様
河内長野の産業を、まるごと体感できる二日間です。
ゆいテラスはこちら↓





