【富田林市】本格おむすび専門店「おむすび もっぱ」さん。握りたてのあったかおむすびがほっとするお味。

入り口富田林駅から徒歩約5分のところに地元で人気の「おむすび屋さん」があります。お店の名前は「おむすび もっぱ」さんです。お名前と看板がとても気になったので入店してみました。カウンターおむすびの注文は、外のカウンターからテイクアウトも可能ですし、入店して中で飲食も可能です。お店の方が「寒いので中へどうぞ〜」と案内して下さいました。メニューメニューを確認すると色んなお味のおむすびが20種類以上ありました。組み合わせも可能のようです。これは沢山あって迷いますね。ランチ他にもランチメニューもあって、お得なお値段で日替わりおかずや、だし巻き卵がセットで食べられるようです。この「プルプルふんわりだし巻き」が気になります。メニュー(2)お店の方に人気のおむすびを聞いてみました。1位が「黄金卵黄」2位「肉味噌」3位「明太子マヨクリームチーズ」です。そして最近の人気急上昇が「鮭マヨ柚子胡椒」だそうです!全部美味しそうで本当に迷いましたが、「黄金卵黄」「明太子マヨクリームチーズ」「鮭マヨ柚子胡椒」「ツナマヨ」「唐揚げ」を注文させて頂きました。

外看板店主さんに少しお話をお伺いしました。「おむすびもっぱ」さんは、2023年4月にオープンされ、今年で2年目になるそうです。お店には子ども連れのお母さんや、高校生や中学生のお客さん、会社員の方も来られるそうです。「うちは本当に客層が広くて、たまに遠方からも買いにくる方もいらっしゃいます」とのこと。

「おむすびもっぱ」のお名前の由来は「おむすびは、もぐもぐパッと食べれるから」と教えて下さいました。なるほど、とっても親しみやすくて良いですね〜。店内おむすびを待っている間も、厨房から唐揚げを揚げる音が聞こえてきて、つい聞き入ってしまいました。揚げたての唐揚げが食べられるのは嬉しいですね。おむすび家に帰ってから早速おむすびを頂きました。一個ずつこのように包装されており、片手で持つとずっしり重いです。

卵黄

黄金卵黄360円

「黄金卵黄」から頂きます。卵の黄身が輝いていますね〜、まさしく黄金です。こちらは卵黄を特製タレに1日漬け込んでいるそうです。しっかりと味が染み込んでいて、贅沢な卵かけごおむすびでした。人気ナンバー1の理由がうなずけます。

クリームチーズ

明太子マヨクリームチーズ360円

「明太子マヨクリームチーズ」は明太子とクリームチーズが果てして合うのか?と思いましたが、一口食べてみて納得です。めちゃくちゃ合います!明太子がややピリッとしているのですが、クリームチーズとマヨがマイルドに和らげてマッチしています。クリームチーズは小さくカットされているので食べやすかったです。

柚子胡椒

さけマヨ柚子胡椒320円

「さけマヨ柚子胡椒」は食べてみて衝撃です。さけの塩加減と柚子胡椒のピリッと辛さ、その上にマヨの濃厚な味が完全にマッチしてこれは美味しいです。家で真似したくなりました。

ツナマヨ(1)

ツナマヨ290円

定番の「ツナマヨ」です。優しいマイルドな味でした。あっさりと食べられます。

唐揚げ

唐揚げ3個入り280円

唐揚げは、程よい醤油味がして香ばしくカラッとあげてありました。おむすびと最強コンビですね。店の外おむすびに使われているお米は、大阪エコ農産物認定品の「東條ほんわか米ひのちゃん」を使用しており、具材も厳選した食材でひとつひとつ手作りにこだわっているとのことです。お米もふわふわでもちもち、おむすびにぴったりの固さでした。最後に、店主さんから「色んな人とのご縁を結ぶおむすびを毎日心を込めて作っています」と温かいお言葉を頂きました。人と人の縁を大事にされている、もっぱさんのあったかおむすびが食べたい!という方は、是非足を運んでみて下さいね。

お店の最新情報はインスタグラムからチェック出来ます!

「おむすびもっぱ」さんはこちら↓

ujisan

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!