【河内長野市】初代から受け継がれた自慢の味、「モアザンユー」さんの手作り印度カレーが絶品でした。

モアザン「ノバティ長野」さんの3階にある連絡通路の入り口付近に「モアザンユー」というおしゃれな名前の喫茶店があります。モアザンのぼりあり昔ながらのレトロな喫茶店という感じで、たばこの販売も一緒にされてるようです。「カレー」と書かれたのぼりが出ていて気になったので入店しました。モアザンメニューメニューを見てみると「印度カレー」が名物のようですね。しかも「当店自慢の手作り印度カレー」と書かれていました。

2時間オニオンを溶かしスープを作り、20種類のスパイスを使いルーペーストを作るのに6時間をかけます。これがコクのある辛口カレーの秘伝です。一度、手作りの本格インドカレーをお試しを。

ものすごい手間をかけて作られているようですね。これは期待が高まります。メニュー他のメニューを見てみると、サンドウィッチ、トースト、オムライス、ドライカレーなど昔ながらの喫茶店メニューがあります。せっかくなので名物のカレーとドライカレーを注文しました。びっくりしたのですが「うちのカレー、辛いですけどいけます?」と店主さんに聞かれました。どれだけ辛いのか逆に気になるので「大丈夫です」とお伝えしました。カレーこちらが名物の印度カレーです。なるほど、長時間煮込んであるので具はトロトロになっていますね。一口食べてみて驚いたのですが、「甘くフルーティーな味がするのに後から辛さが!」お店の方が言われたように「辛い」ですが、なんともコクのあるスパイシーな辛さで美味しいです。ドライドライカレーも食べてみます。先ほどの印度カレーのようにピリッと辛さがあり、ピラフのようですが、しっかりとカレーの味付けで飽きずにずっと食べていられます。店内店内には厨房から聞こえてくる炒め物の音、コーヒーの香り、新聞を開く音、タバコを吸う人。まるで昭和にタイムスリップしたかのような気分です。そういえば、昔の喫茶店はこんな雰囲気だったなぁとしみじみ思いました。モーニング店主さんに聞いてみたところ、なんとこちらのお店、オープンして36年目になるそうです。初代からずっと受け継がれた自慢のカレーなんだとか。どうりで美味しいわけです。モアザンアップそんなモアザンユーさんですが、「ノバティ長野」さんのイベントや、地域のチャリティーイベントにもよく自慢のカレーやオムライスを出店されてるようです。2024年12月に行われた河内長野駅前イベント「つながるフェスタ」にも出店されたようですね。

何年も受け継がれたお店自慢の「印度カレー」、一度食べたら病みつきになる味と辛さです。食べてみたい!という方は是非足を運んでみて下さいね。

「モアザンユー」さんはこちら↓

ujisan

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!