【富田林市】職人と話せる〈クッションカバーづくり〉はいかが? 老舗家具メーカー「カナタ製作所」が、地域と交流を深めるイベントを企画。12月6日(土)の「南河内の家具と暮らし2」は、地元の精鋭たちが支えます。

南河内の家具と暮らし2

宮町にある創業99年目の老舗家具メーカー「株式会社カナタ製作所」。そこの4代目である金田氏が、地元の方との結びつきをもっと深めたい想いから、昨年「南河内の家具と暮らし」をスタートさせました。前回の好評を受け、第2弾として2025年12月6日(土)に開催されます。

南河内の家具と暮らし2

当日は、13ブースが会場を盛り上げます。天然酵母のパンや手仕事が光る弁当、和風スパイスカレーといった軽食のほか、米粉菓子や焼き芋、焙煎珈琲なども楽しめます。また、陶器作家や帽子職人、イラストレーターも会場に駆けつけ、木材や錫を使った“ものづくり体験”もできます。金田氏のご縁で集まった、南河内で活動されている方々です。

南河内の家具と暮らし2

カナタ製作所からは、クッションカバー作り、工場ツアー、アウトレット家具の販売が提供されます。家具職人の方たちも、この日を楽しみにされているそうです。

南河内の家具と暮らし2

ファブリックの端材を組み合わせ、自分だけのオリジナルクッションカバーが作れるワークショップ。自由度が高く、色や柄合わせに夢中になってしまいそうですね。

南河内の家具と暮らし2

仕上げは職人が縫製してくれ、そのまま持ち帰りもできます。企画から販売までワンストップで手掛けている強みですね。費用は4,400円(税込)で予約制。空き枠が出た場合は当日参加も可能とのことです。

南河内の家具と暮らし2

必見の工場ツアーでは、家具の製造工程を間近で見学できます。精密さや感性が宿るものづくりの現場を肌で感じながら、カナタ製作所の品質の高さを実感できるはずです。

南河内の家具と暮らし2

所要時間は30分程度で、11時・12時・13時・14時の4回実施。予約なしで参加できます。

南河内の家具と暮らし2

写真は製品の一例

そして、こちらの工場で作られた家具が、20~30%オフで購入できるアウトレットセールも実施されます。展示品処分やB品のためお得な価格で購入でき、ソファやテーブル、イスなどが揃います。

南河内の家具と暮らし2

写真は製品の一例

もともとノスタルジックな空間に馴染み、風合いを楽しむデザインでもあるため、多少のキズは気になりません。お気に入りが見つかればラッキーです。当日はどんな出会いがあるのか乞うご期待!

南河内の家具と暮らし2

普段ショールームとして使われている一画は、みんなで寛げるスペースに。子連れの方はうれしい、手作りのおもちゃや木材のつみきも用意されています。

南河内の家具と暮らし2

創業当初、籐家具からスタートしたカナタ製作所。時代の変遷を経て取り扱う製品は変わりながらも、職人の腕を大切にし、もうすぐ100年目を迎えます。

南河内の家具と暮らし2

オリジナルブランド『SWITCH』を立ち上げたのも、“いい家具”を作り続けたいから。こうした自社イベントの企画も、使い手に寄り添う姿勢も、カナタ製作所の“まっすぐさ”を物語っています。

南河内の家具と暮らし2

イベントへお出かけの際、「WACO COFFEE」近くに無料駐車場があります。ただし、台数に限りがあるため、近隣のコインパーキングを利用するか、公共交通機関での来場が安心です。電車の場合は近鉄南大阪線喜志駅から徒歩15分ほどです。

株式会社カナタ製作所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!