【富田林市】彼方にある瀧谷不動尊では、七五三詣りのご祈祷が11月末まで行われています。事前予約も不要です。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

富田林市彼方にあり嶽山の山裾に構える「瀧谷不動尊」では、毎年10月~11月末に、七五三詣りのご祈祷が執り行われています。古来「日本三不動の一」といわれる寺院で、弘法大師が彫られたとされる不動明王および脇侍の矜羯羅(こんがら)童子・制吒迦(せいたか)童子の御三体を本尊として祀られています。国の重要文化財として指定されています。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

瀧谷不動尊 本堂内部(特別に許可を得て撮影しています ※撮影時の本尊は未開帳)

いただいたパンフレットによると、こちらの御本尊には目の病気にご利益があるとされることから「眼の神様」や「芽の出る不動様」と呼ばれ親しまれているとか。寺務所でお伺いしたところ、祈願成就で訪れる方が大半で、七五三詣りも例年多くの方がご祈祷に訪問されているそうです。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

2025年の10月1日~11月30日の期間には、お礼・身代守をはじめ千歳飴やおもちゃが入った千歳飴袋がもらえるそうで、黄金屏風を背景に写真が撮れる特設撮影所も備えられていました。また、本堂以外では敷地内どこでも撮影できて、個人的に依頼したプロのカメラマンの同行も可能とのこと。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

↑こちらは、3歳女の子用の千歳飴袋の一例になります。アクセサリーやおもちゃなどが入っています。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

↑こちらは、5歳男の子用の千歳飴袋の一例になります。紙のグライダーや、なわとび、ゲームなどが入っています。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

この黄金屏風のある部屋が七五三詣りの特設撮影所で、お花は日によって異なるそうです。控室もあるため、晴れ姿の着崩れも気にならずに済みますね。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

事前に予約は不要で、ご祈祷の時刻前に来て寺務所で受付するだけです。平日は午前10時・11時30分の2回、土日祝は午前10時・11時30分・午後1時30分・3時の4回です。本堂で執り行われるご祈祷は30分ほどで、家族の同席ももちろんOKとのこと。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

御本尊を御開帳するのは、毎月第4日曜もしくは毎月8日、18日、28日の8のつく日となっていて、その日に合わせてご祈祷される方もいらっしゃいます。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

ただ、「お堂内の写真撮影はお断りします」という貼り紙もありましたので、その点はご注意ください。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

建物外観の撮影は可能だそうなので、本堂を背景に晴れ姿を撮影するのもいいかもしれませんね。

2025年瀧谷不動尊七五三詣り

瀧谷不動尊はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!