【河内長野市】「大阪銘菓みすたぁわらかす」くろまろの郷にて販売中!お土産までわらかす大阪銘菓登場!

ビジターセンター奥河内くろまろの郷にある「奥河内ビジターセンター」には、奥河内の特産物や大阪土産に良い商品が沢山並んでいます。さらに観光案内所としてだけでなく、自然と文化に触れ、手作りのパン工房もあり、グルメも楽しむことができる魅力的な施設です。

そんな奥河内ビジターセンターに新しい「大阪土産」が新発売したという情報が入りました。みすたぁわらかすさっそくビジターセンターに行ってみると、ありました!こちらが新商品の「みすたぁわらかす」です!なんとも面白いネーミングの商品ですが一体どんな商品なのでしょうか。みすたぁわらかすみすたぁわらかすの商品の中に、気になる説明文が入っていました。

「大阪は人が笑かす。街も笑かす。お土産までわらかすんデス」

これぞ「大阪土産」ですね。笑いを大切にする大阪ですので、楽しかった大阪の旅の思い出と一緒に、お土産もクスッと笑える物があると嬉しいですね。さすがメイドイン大阪!

公式ホームページによると、商品の販売は南河内では「くろまろの郷」さんだけのようです。新大阪や梅田まで行かないと買えない商品となると、これは気になりますね。みすたぁわらかすパッケージを開けるとこのように一つ一つ個包装になっています。開けた瞬間ふわっと「きな粉」の良い香りがしました。みすたぁわらかす使われている材料は、大阪もんに認定されている富田林市で採れたこだわりの卵と、国産大豆を深く焙煎した黒須きな粉をブレンドしたカステラ生地を使用しているとのことです。まさか富田林産の卵が使われているとは!地元民としては嬉しい限りです。みすたぁわらかす切り取り線がついているので、このように簡単にトレーを全て取り除くこともできました。みすたぁわらかすさらに「みすたぁわらかす」が入っているトレーは手を汚さず食べられるようにもなっています!食べやすさにもこだわった商品で、お土産を渡す人のことも考えられていますね。みすたぁわらかす食べてみるとびっくり!カステラの上に乗っている「わらび餅」がしっとりとしているのですが弾力もあり、不思議な食感で美味しいです。カステラが香ばしい甘さで、上のわらび餅と合わさって新食感が味わえました。みすたぁわらかす一個だけでは足りず、追加で食べてしまうほどクセになる美味しさです。コーヒーやお茶にも合いますので、自分へのご褒美や大切な人への手土産にもいいですね。みすたぁわらかすさらに、今だけ春季限定「みすたぁわらかすいちご味」が販売しています!今回は定番の味を買わせて頂きましたが、迷った方は両方買って味比べをお勧めします。みすたぁわらかす
「和菓子」と「洋菓子」がうまく調和した、新しい味の大阪銘菓を食べたい!という人は、ぜひ奥河内くろまろの郷に足を運んでくださいね。くろまろの郷の新しい情報は、インスタグラムからチェックできます!こちらも覗いていて下さいね。

「奥河内くろまろの郷」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!