【河内長野市】NEWオープンした「せいろカフェさくらんぼ」さん。せいろのあったかランチが絶品です。
2025年1月24日(金)河内長野市上田町に、せいろのランチが食べられるお店が新しくオープンしました!お店の名前は「せいろカフェさくらんぼ」さんです。古民家を改装されたそのお店は、のれんがとても可愛いお店でした。入店すると数名のお客様がすでにおられ、カウンター席を案内してもらいました。外からの木漏れ日がとても気持ちが良いです。メニューを確認すると、パン・せいろの日替わりでおかずが変わる「せいろランチセット」がメインで、プラス料金で飲み物とケーキが付くようです。他にもパンセット、カフェメニューがありました。デザートも美味しそうです。せいろセットのパン、ベーグルを2種類と、食後のコーヒーを注文させて頂きました。待っている間に店内を見てみると、お子さんが喜びそうな絵本があったり、ゲームコーナー、可愛い雑貨コーナーもありました。親子でのんびりカフェタイムが楽しめそうな空間になっています。店内はレコードから流れる音楽と、お客さんの笑い声、コーヒーの香り、ゆったりとした時間が流れています。そして内装をみると、古民家ならではのおしゃれな欄間がありました。お店の方も「可愛いデザインの欄間でしょ」とお気に入りの様子。取材者もこのようなデザインの欄間を見たのは初めてです。おしゃれですね〜。せいろランチがきました。蓋を開けると幸せな湯気が立ち込めます。綺麗に並んだ野菜達が美しいですね。驚いたのは「たれ」がバイキング形式になっていて、好きなお味が選べます。なんとこちらのタレは全て手作りだそうです。メニュー表のデザインも可愛いですね。「具だくさんラー油」「梅だれ」「ねぎごま油」を頂きました。インパクト大の「ベーグル」ですが、こちらもお店で手作りされているそうです。びっくりしました、噛むとむっちむちの歯応え。せいろで蒸しているからこそ味わえる食感なのか、ここまで食べていて気持ちのいいベーグルは初めてです。お野菜はどれも甘味があり味がしっかりしていて美味しいです。蒸したお野菜がこんなに美味しいとは!野菜のメニューは日替わりで変わるそうです。スタッフさんに聞いたところ「南河内の野菜を使っています。たまに近所の農家さんからの頂き物もあります」とのこと。
あと一つ、白い山芋のような野菜が入っていたのですが、歯応えが普段の山芋とは違ったので聞いてみました。「こちらは加賀丸いもと言います。石川県で生産されてる山芋の仲間です。」初めて食べたその「加賀丸いも」ですが、ねっとりしているのにホクホクして不思議な食感です。そんなレアな山芋が食べられるなんてラッキーでした。もう一つのパンもふっくらもちもちです。一個では足りないかな?と思ったのですがお野菜がたくさん入っていて十分お腹いっぱいになりました。食後のコーヒーには手作りクッキーも付いていて、最後まで美味しく頂くことができました。お店の方に「何故せいろのお店をオープンしたのか」を聞いてみました。するとこちらで働くスタッフさんは、みなさん元々福祉関係のお仕事をされていたようで、将来的には「障がいをお持ちの方も一緒に働ける場所にしたい」と考えておられるようです。「せいろで作るお料理なら、工程が野菜を切る・せいろに入れる・蒸すという比較的簡単にできるというのもあります」と教えて下さいました。そして、大人から子どもまで、障がいがある人もそうでない人も、いろんな人が「くつろげる居場所作り」をこれからしたいと考えておられるようです。せいろで作る「あったかランチ」、一つ一つ丁寧に手作りされたクッキーも本当に美味しかったです。こちらのクッキーやフィナンシェは、カフェの利用をされなくても購入が可能とのことです。寒さが厳しく、体調を崩しやすい時期ですが、ここ「せいろカフェ さくらんぼ」さんの栄養満点ランチを食べて、心も体もポカポカになりませんか。ゆったりとした時間をありがとうございました。
お店の最新情報はインスタグラムからチェック出来ます。是非覗いてみて下さいね。
「せいろカフェ さくらんぼ」さんはこちら↓